アンサンブル練習は急遽中止に

 昨日連絡が来て、今日の練習は休みとなった。
無理もない。一昨日、指揮をして下さったS先生
は、再び、昨日の全日本ギターコンクールの学校の
部で指揮を務めたのだから・・。しかも、2団体と
いうのだから恐れ入る。
 相当疲れたのではないかと思う。


 でも、その内の1団体が学校の部で最優秀賞を
受賞したという知らせが・・。
 S先生、本当にお疲れ様でした。そして、おめでとう
ございます。ゆっくり休んで下さい、と言いたい
所だが、多分今日も、個人レッスンで数多くの生徒を
指導しているはず。勿論、S先生御本人もプロとして
数多くのステージに立っている立場でもある。とても、
ギターが好きというだけでは続かない仕事だ、とつくづく
思う。


 来週は、反省会兼打ち上げ会ということになり
そうだが、金賞を受賞したとはいえ、課題が山積み
の私たちのアンサンブル。
 日頃の練習への出席率の低下に見られる各メンバー
の意識の欠如、先生に頼らない自主的な運営、3つに
分離している各アンサンブルの統合(今回のコンクール
では、藤沢は練習曜日が異なる3つの団体が別個に
参加した。)とその際に問題になるであろう子供たちの
処遇の問題等、である。その中で、私が出来ること
と言えば、積極的に練習に参加して、皆の意識が高まる
よう努力することしかない。