2007-03-01から1ヶ月間の記事一覧

久し振りの合わせ練習

ニューイヤーコンサートで演奏しているものの、最近合わせて いないSさんと練習を久し振りにあわせた。1時間ほど早く出かけて、 指慣らしをしておいたせいか、ブランクを感じずに済んだ。あと 2回ほど合わせて、15日の本番に臨むことになる。短くても …

理論暗記佳境へ

今度の日曜、月曜と連続で試験という状況で、現在まで 回っている理論は、9問中6問。あと3問覚えなければ ならない。下はそのうちの1問、「予定納税の減額承認申請」 の理論。この程度の理論をあと3問頭に入れるということ が求められている。頭が疲れ…

計算の個別項目の復習追いつく

1月以降遅れがちだった計算の個別項目の復習 が何とか軌道に乗り、3月までの内容にほぼ追いついた。 ただ、譲渡所得の計算の中の特例項目については、 計算方法はわかっても、要件の把握があやふやで、 もし現状でひねった出題がされると、手も足も出ない …

第50講、買換え計算の応用

前回の特定事業用の買換え特例の応用事例を幾つか 観るのが、今回の主な内容。譲渡資産が複数あるケース、 買換資産が複数あるケース、さらには、譲渡損失が生じて いる事業用資産がある場合の特例適用資産の選別など、 事細かく色々な事例を見た。 次回が定…

グッジョブ

最近のお気に入りのCDの一枚に松下奈緒の「Dolce」 がある。私のブログでも以前紹介したことがある。 彼女は、今年某音大を卒業したばかり。すらっとした 長身で、いかにもピアニストという感じ。コンサート があったら、聴きに行きたいが、チケットを手に入…

とにかく出席

今の時期、正直言って洒落にならないほど、練習に 割く時間がない。従って、自分のレベルを維持するのも 難しい状況。本当に情けない話だが、今最優先にしなければ ならないことは、試験に合格するために頑張るという ことだから、今の自分の置かれた状況を…

第49講、特定事業用資産の買換え

試練の最初の一週間がいよいよ始まった。今度の 日曜日が第2回の模試、そして翌日の月曜日が7回 目の定例試験。試験が連続することになるからだ。 この2つの試験で覚えなければならない理論は 9題。これらの理論を1週間以内に覚えなければ ならないこと…

第1回実力判定公開模試

今日から6週間連続で、模擬試験を受験すること になる。本来ならば、朝の時間帯に受験する積もり だったのだが、生憎、今日は朝から春の嵐のような天気 で、とても外出できるような状況ではなかったので、 午後の時間帯で受験することにした。とは言っても…

重圧をはねのける力に拍手。

期待されて、その期待に応える。そのことが如何に大変 なことなのか、安藤美姫、浅田真央のふたりが演技の後に 流した涙が、そのことを物語っていた。その重圧に打ち勝つ には、日頃積み重ねてきた練習が物を言う。そんなことを 彼らの姿を見ていて思った。 …

お気に入りのCD(12)〜別れの曲(ショパン)

朝からずっと計算項目の問題を解きまくり、少し お疲れモードになった。こんな時は、コーヒーブレイク、 そしてBGMとして癒し系の音楽を聴くに限る。何を 聴こうかと思っていると、机の上にショパンの ピアノ曲集のCDが置かれていて、久し振りに聴いて みる…

受験勉強一色に・・。

今後のカリキュラムなどを考えると、今後暫く はブログでも試験勉強の話題が中心になりそうだ。 写真の貼り付けなど、あまり凝った内容のもの は頻繁には出来なくなりそうだ。 今日も、早めに帰って、自宅で過去の項目のチェック。 細かく見ていくと、忘れか…

第48講、平均課税

今日の内容は、税額軽減措置の中では一番計算 方法が複雑な平均課税について。過去の本試験に おいても、平均すると5年間隔ぐらいで出題されて いるので、そろそろ赤信号ということらしい。 問題においては、あくまでも税額の特例計算なので、 計算用紙の税…

墓参へ

今日は天気がよくて、穏やかに晴れたので、墓参には 本当にいい日和となった。ただ、藤沢市の市営墓地には 車で墓参に来る人が多いことも事実で、墓地の中の道の あちこちで渋滞が起き、いつもなら構内を5分ほど走らせる だけで、いつも駐車している場所に…

本当に久々!

ピアノに触るのも、ギターに触るのも本当に久し振り。 だから、練習では日頃の勘が狂いっぱなし。当然と言えば 当然だが、今日のところはレッスンやアンサンブルの 合わせ練習に参加することが出来たことで大満足。日頃、 音楽のない生活が長く続くと、フラ…

地下鉄でSUICA使用!

確定申告作業は終わったのだが、先日、ある顧客から申告書 は提出したが、納付書が無くて納付をしていない旨の連絡を受け、 急遽納付書を作成の上、その顧客に郵送することになった。ただ、 最近の納付書はブランクとなっている訳ではなく、税務署の名前 等…

第47講、消費税の取扱い

先週一週間は確定申告時期だったということもあり、 授業はなかった訳だが、いよいよゴールデンウィークまで の1ヶ月少々の一番きつい時期を迎えた。今週から、 通常の授業の他に、模擬試験が週一回のペースで実施 され、これを受験することになるため、こ…

切符を買う手間ゼロに。

今日から、首都圏の私鉄、バスでPASMOの運用 が始まった。今まで、切符を買って乗車していた 手間がなくなり、お金さえチャージしておけば、 JR、私鉄、バスに自由に乗ることが出来る。 私の場合は、SUICA定期券を所持しているため、 これを使えば問題ない。…

疲れていても・・

いつも、決まった時間に起床し、就寝するなど、生活 のサイクルを変えないほうがいい、そんなことは十分に 分かっている積もりだが、どうしても休みになると、 定時に起きることが出来ずに、寝坊してしまう。 今日は、特に出かける予定もなかったので、なお…

今週はついに触れず

この時期、こんなこともある。今週はとうとう一度 もギターとピアノに触る機会がなかった。今日こそは、 と考えていたが、やはり疲れているとなかなか楽器に 触れる気持ちにならない。 しかし、過去にも、何もしなかったことで、却って気持ち がリフレッシュ…

フーガBWV998〜序盤(2)

ギターという楽器は、弦は6本ある。当然、同時に 6本の弦の和音を弾くことが可能だが、押える指は 最大で親指を除く4本の指。開放弦を弾く場合もある から、一概には言えないが、もし、全部の弦を押える のだとすると、指の数が足らないということになる…

自分の確定申告も終了!

顧客の確定申告は無事に終わっていたが、自分の確定申告 書は昨日、自宅に帰ってから1時間ほど時間を掛けて 作成した。資料については既に準備してあったので、あとは ひたすら入力するだけの作業。今年は、送付されてきた 申告書の用紙は使わず、国税庁の…

練習参加出来ず

確定申告で滞った通常業務を元のペースに戻すため に、ここのところ残業続きで今日もピアノのレッスン とアンサンブル練習は欠席。この時期はどうしても こうした日が出てきてしまう。時間的な制約がある だけに仕方がないところだが、2回連続ということに …

セレンディップの奇跡

また、いつものように平凡な月曜日がやってきた。昨日 の疲れが抜けていないのが、寝ていてもよくわかった。 こんな日は、つい仕事を休んでしまいたいという妙な考えに 捕らわれることが多い。今日も例外なく、そんな後ろ向き な気分になり掛けたが、体調不…

iPod恐るべし!

先日購入したiPodへの音楽データのダウンロードは ある程度取捨選択しながら入れていることもあって、 今のところ、落としたのは約CD70枚ほど。データの 容量は2.5GB程度しか食っておらず、音楽データは 意外の容量を食わないということを実感した。 せ…

祖母の法事

今日は、祖母の17回忌の法事があり、東京 の本所まで出かけていった。午前中まで雨が降って いて、どうなるかと思ったが、法事が始まる午後 には薄日が差して、どうにか天気は回復した。 脳梗塞で倒れて寝たきりの生活を送っていた祖母が、 入院先の老人専…

東京大空襲は62年前

ニュースで、太平洋戦争時の東京大空襲の特集をやって いたので、観ていたが、この空襲で死んだ犠牲者の数は 10万人とか。記憶に新しい阪神淡路大震災の死者が6千人 ということだから、如何に凄まじい修羅場だったかが 分かる。焼夷弾の雨の中、九死に一…

フーガBWV998〜序盤(1)

今まで、それ程詳しく書いていなかったが、今年 弾くことに決めたバッハのフーガBWV998。使える時間 が少ないので、あまり練習は進んでいるとは言い難いが、 とにかく少しずつでもいいので、ギターに触るように している。 下の楽譜はそのフーガの序盤の最初…

第46講、資本的支出と修繕費

確定申告期限前の最後の授業。来週は1週間 授業がないので、殆どの会計事務所の職員はその 作業に忙殺されることになるのだろう。私は、この 間に遅れ気味の勉強の建て直しをするべく、出来る 限り家にへばり付いて、頑張る積もりだ。 今日の内容は、忘れ易…

「ハケンの品格」のロケに遭遇

仕事の研修を受けていた会場の近くで、たまたま 日本テレビで放送されている「ハケンの品格」の ロケ現場に遭遇した。朝10時前という時間帯で、 しかも東京シティエアターミナルの中での撮影 だったので、あまり周りには人がいなくて、遠巻き ではあったが…

音楽データの取り込み順調

購入したiPodへの音楽データの取り込みは順調だ。 今日も時間の許す限り、iPodに入れた。かなり沢山 入れた積もりだったが、データの容量はそれでも2GB 程度。そして、何よりも有難いのが、CDタイトルや曲名 の編集の手間が殆どいらないこと。15年ぐらい…