2007-07-01から1ヶ月間の記事一覧

アンサンブル練習を休む

試験も間近になり、少しでも時間が惜しい状況 が続いている。そんなこともあり、今日のアンサンブル の練習はお休みした。来週は夏休みということ もあり、もともと練習が休みなので、少し期間が 空いてしまうが、こればかりは仕方が無い。練習に 参加してか…

レンズのこと

購入するカメラについては、D80ということで 決定を見たが、問題になるのはレンズのこと。 キットになっている18mm〜70mmのレンズでいいのか、 別の選択肢があるのかということだ。自分では なかなか判断出来るものではなかったので、価格 コムに質問を掲載…

比較検討

D80とD40Xを比較した場合、価格はD80の方 が高く、初期投資としては大きな出費になる ことは間違いない。しかし、D40Xはオート フォーカス駆動用のモーターが本体に搭載 されていないため、レンズ内モーターを採用 したレンズでないとオートフォーカスが駆動…

コンパクトデジカメの限界

今回、母親のためにデジカメを捜している 間に思ったことは、やはりコンパクトデジカメ にはどうしても限界があるということ。技術の 向上で以前よりはかなりいい写真が撮れるように なったものの、やはり満足のいく写真ということ になると、かなりの枚数を…

検討の結果

母親が欲しいと言い出したデジカメの件。 あれから色々と検討した結果、私が今使っている 富士フィルムのFinepix F11の後継機であるF31fd にすることになった。既に、その後のF40fdも 発売されており、今月の下旬にはF50fdも発売 される予定なのに何故と思わ…

i Tunes不調

本体のiPodの操作は快適で、大変満足して いるのだが、今日突然PC画面からi Tunesが 立ち上がらない不具合が発生。現状のiPodに は影響はないが、今後新たに曲をダウンロード する際には、大きな障害となってしまう。 従って、i Tunes Storeも利用出来ないこ…

母も目覚めた?

一昨年72歳にして自分のパソコンを購入した 母親。専ら、インターネットでファンである ぺ・ヨンジュン関連の記事を読むのが習慣に なっているが、今日、突然デジカメが欲しい と言い出した。何を撮りたいのかと聞くと、 庭の花や家の中などで撮りたいのだと…

右手のフォーム矯正練習(3)

第1課の練習の次には、第1課で掴んだ右手の位置 を守りながら、全ての指を使った練習になる。まず、 親指はアポヤンドで6弦を、そして残りの3本の指は アルアイレで3弦〜1弦を同時に弾く。そして、もう 一度残り3本の指で3弦〜1弦を弾く。この一連…

ユニクロ行き

日頃、滅多に行かないのだが、最近家で普段 着ている夏物が殆どお釈迦という状態になり、流石 にまずいと思って、仕事帰りに横浜のユニクロに 寄って、夏の普段着を調達。ポロシャツ、Tシャツ、 さらに家でいる時には気軽に履いていられる半パン を調達。ま…

右手のフォーム矯正練習(2)

さて、昨日書いた練習をする際の注意点がもうひとつ ある。それは、爪のコンディションに注意するという こと。正しい練習方法で練習していても、爪の状態 が悪いと、効果的な練習にならないばかりか、却って 悪いフォームで弾くことになってしまう。 人によ…

右手フォーム矯正練習(1)

ここ1ヶ月ほどの個人レッスンで、右手のフォーム の矯正練習として行っていることの中には、実はいくつか の基礎練習から成るのだが、今まで練習の際にI先生から 言われたことを、自分なりに書き留めておこうと思う。 一番最初に言われたのは、親指で3弦…

お気に入りのCD(17)〜Moonshine〜月あかり〜

ピアノのCDだけを出すのかと思っていたら、歌手 デビューも飾ってしまった松下奈緒。ちょっと、その方向性 にはびっくりしたが、音大でピアノを専攻していたからと 言って、声楽を全くやらないという訳ではないことは、 妹を見ていて知っているので、それ…

今週から・・

先週まであった授業が無くなり、あとは自分で 頑張るしかない試験勉強。つらいのは理論の暗記 で、今日までに暗記出来たのは、まだ全体の半分 程度。少しペースを上げなくてはいけないのだが、 ここニ、三日は足踏み状態。まだ、完全に覚えた はずの理論が定…

散髪に行く

あまり時間を掛けたくないということもあり、 今日は仕事帰りに、東京駅の地下にある最近 出来た床屋に寄った。チェーン店で展開している お店のようで、横浜駅や茅ヶ崎駅でも同じ店舗 を見た事があるが、利用するのは今回が初めてだ。 料金は一律千円で、10…

久々の合わせ練習

1日の発表会後、2回練習が無かったために 久し振りとなったアンサンブルの合わせ練習。 発表会が終わったので、次なる目標は10月の コンクール。昨年は、ちょっとサプライズの 金賞を受賞することが出来たのだが、今回 はそれより上の賞を目指すのか?とい…

休日だが・・

今日は三連休の最終日。だが、その事をすっかり 忘れていて、いつもの月曜日の朝のように随分早く 目が覚めてしまった。遅刻したかと思って、慌てて 起き出したものの、休みだったことを思い出して 、ほっと一安心。年にとって、日にちが変わるよう な祭日は…

爪の手入れ

クラシックギターを弾く場合、爪をある程度伸ばさない と弾けないと言われる。実際、爪を全く伸ばしていない 状況でギターを弾くと、本当に弾き難い。 しかし、では爪だけで弾くのか?と言うと、答えは否 である。爪だけで弦を引っ掛けるように弾こうとする…

高矢禮(ゴシレ)行き

台風が近づいてくるという生憎の天気模様では あったが、かねてから予約してあった高矢禮(ゴシレ) に出かけていった。高矢禮は、白金高輪の駅から 歩いて2〜3分のところにあるため、雨の影響は 殆ど受けずに済んだ。 今回は、両親の金婚式の祝いと義弟の誕…

曲の練習解禁

本当に長かったが、ようやく曲の練習をしても 良いことになった。とは言え、色々な事情が重なり、 「フーガ」の練習は全く滞ってしまっている。 しかし、今日久し振りに弾いてみると、練習をした ところまでは、何とか弾き通すことが出来た。ただ、 曲全体か…

第78講、最終講義

今日で11ヶ月の全ての講義が終了。仕事などで 忙しいこともあったが、何とか休むことなく出席 することが出来たので、まずは良かったという所 だろう。あとは、本試験までの3週間ちょっとの 期間をどのように過ごすかということにかかって いる。 理論暗記…

出不精の母親が・・

最近珍しく外出することが増えたような気が する。それと言うのも、日本国内においては既に ブームは去ったと言われている韓流ドラマに未だに はまっているからで、先日はわざわざ六本木まで 「冬のソナタ」を観に出かけていった。今まで 何度となく、テレビ…

歓迎会

1日の発表会の後の打ち上げは、あくまでも 藤沢教室全体での打ち上げだったのだが、今日は 火曜アンサンブルのみの打ち上げということに なった。それと同時に、今年からアンサンブル に参加したSさん、Kさん、そしてTさんの歓迎 会が色々な事情で延び延…

第77講、最後の模試

今日が最後の模試。時間を測って問題を解く 最後の機会ということになった。少し力んだ せいか、今回はあまり芳しい点数にはなりそうも ないが、とにかく最後の答練まで無事受講する ことが出来たことは、良かったと思う。 あとは、最終講義を残すのみとなり…

久々に・・

本当に久々に自分のギターに触ったような気が する。ここのところ、家では問題を解いたり、理論 暗記ばかりしていることが多くて、流石に疲れた ので、今日は気分転換も兼ねて、殆ど埃の被りそうな 状態のケースを開けて、ギターの感触を確かめる。 弦がくた…

携帯の機種変更保留に

携帯の電池の持ちがあまりにも良くないので、 先週あたりから使っているWIN41CAの機種変更を 考えていたが、最新の機種の使い勝手があまり 良くないことが分かり、機種変更は見合わせる ことにした。 私の場合、メールを頻繁に使うので、キーが 押し易いこと…

久々の個人レッスン

最近は特に自宅で練習する時間がなく、個人 レッスンの直前の僅かな時間でギターを触る のみという状態が続いている。現状維持する こともままならないような状況で、本当に 情けないが、今は甘んじて受けるしかない。 相変わらず、右手のフォームの矯正練習…

第76講、弱点理論の克服

過去多くの試験を受験してきて、弱かった 理論はある程度絞り込まれてきたように思う。 私が試験に臨むに当たってやることは、まず 苦手で覚えにくい理論から潰してしまうこと。 その方が、あとあとのことを考えると最初は きつくても、段々楽になるし、早く…

お気に入りのCD(16)〜Jewelry day

先日来のお気に入り、「三日月」以来の絢香の 10ヶ月ぶりの新曲。 Jewelry dayアーティスト: 絢香出版社/メーカー: ワーナーミュージック・ジャパン発売日: 2007/07/04メディア: CD クリック: 18回この商品を含むブログ (28件) を見る シンプル・イズ・ベス…

第75講、一日遅れで受講

本来なら昨日の受講だったのだが、理論が 十分に覚えきれておらず、不本意ではあったが、 火曜日の受講となった。本来なら、アンサンブル の練習日だが、今日は発表会の後ということも あり休みだったので、このようなことが出来た。 ただ、点数は相変わらず…

ハプニング続きの発表会(2)

「踊る子猫」の演奏が終わり、ほっとしたいところ だったが、「ワンダフルモーニング」の演奏のこと が頭から離れず、楽屋でひたすら運指の確認をした。 譜面を見ることは、最前列の演奏では許されない ので、どうしても覚える必要があった。時間にして、 1…