2008-01-01から1年間の記事一覧

心機一転

先日の発表会がひとつの区切りということ で、今日からピアノのレッスンも、アンサンブル も、また新たな気持ちでレッスンに臨むことに なる。少し遅いが、新年を迎えたような気分 だ。 ピアノは昨年来の練習不足の反省から、もう少し ピアノに触る時間を増…

審査講評

昨日のコンサートの演奏に関して、個人個人に今後 の練習に反映されることが出来るように、ということ で、T先生から講評を頂いた。練習不足で臨んだ今回 の演奏だったが、今後に生かせるようにという配慮だ。 今回の発表会が1年の練習の区切りということ…

雪の中のコンサート

朝起きてみると、あたり一面の銀世界。長くニューイヤー コンサートに参加しているが、コンサート当日が雪だった のは初めての体験だった。しかし、この悪天候にも 拘らず、欠席者は殆ど無く、参加者のコンサートへの 思い入れの強さを感じさせた。 通常なら…

太王四神記

昨年の年末に購入したフルハイビジョンのKUROが 大活躍しているこのドラマ。ぺ・ヨンジュンのファン である母親の影響で、毎回欠かさずに観るドラマとなって いる。ドラマも8回目と佳境に差し掛かり、内容も なかなかの迫力。スジニ役のイ・ジアが私のお気…

あと1週間

コンサートまで泣いても笑ってもあと1週間。 個々の演奏に関しては、ほぼ大丈夫という状況になったと 思っていたが、いざ曲想をつけて弾こうとすると、これが なかなか上手くいかない。S先生曰く、日頃から 曲のメリハリ、曲の頂点を意識して練習をしてい…

コンサート前の最後のレッスン

今日は、コンサート前の最後のレッスン。1月は レッスンが3回しかないため、来週はレッスンが ない。そのため、今日で何とか形にしようと頑張って きたのだが、なかなか思うようにならない。 やはり、シューマンの曲は難しい。「子供の情景」 の第1曲であ…

雪にはならず

幸い、雪靴を使うような天気にはならず、 通常通り、革靴で出勤ということになった。 仕事に支障をきたすようなこともなく、まず は一安心。法定調書、償却資産申告などの 雑事は早々に済ませているので、今は専ら 確定申告の準備作業。例年通り、2月中には…

明日の天気

明日は、朝から雪になりそうとの予報。1週間の 初めから聊か憂鬱だが、天気には勝てない。革靴では 路面の凍結などで滑る恐れがあるので、今日のうちに 物置から雪用にブーツを用意。電車が遅れる可能性も あるが、仕事も溜まってきていることもあり、少し …

合わせるということ

先日もSさんとの重奏の合わせ練習があった。 ここのところ、かなり練習量を増やしたので、 暗譜することは出来たようだが、合わせてみると、 なかなか思うように弾けないことが多い。ただ 単純に弾くだけならば何とかなりそうだが、それ では平凡な演奏にし…

Zapateado(2)〜序盤(スラーの技巧)

あれから、何度と無く練習して、1ページ目の中盤まで は、非常にゆっくりではあるが、何とか音出しすることが 出来るようになった。とは言っても、本来のこの曲の スピードの半分ぐらいでしか弾くことは出来ていないの だが。 練習してみて、まず最初に気が…

薔薇のない花屋

昨日から始まった月9のドラマ。最近は殆どテレビ ドラマは観ていなかったが、今回は「ひとつ屋根の下」 などの傑作を書いた野島伸司の脚本ということもあり、 チェックしていた。昨日は夜遅くなったために録画して おき、今日観ることになった。主演は香取…

アンサンブル初練習

先週は、仕事の都合もあり休んでしまったため、 私にとっては、今日がアンサンブルの初練習。正月 休みの間に少しでもギターに触ろうと思っていたのだが、 なかなか自由になるような時間がなく、もうコンサート まで1ヶ月もない今となっても、まだ練習不足…

Zapateado(1)〜序盤(下りスケール)

とにかく音を出してみる。難しいことは分かって も、一体どこが難しいのか、それは実際に弾いて みないと分からないこと。まず、弾けなくてもいい から、音取りをしてみることから始まった。 譜面を見てまず気が付くのが、一番最初の箇所に 登場する2小節に…

今年の初合わせ

コンサートまで、あと1ヶ月を切り、練習にも ようやく熱が入る時期となったが、休みの関係で、 Sさんとの重奏の合わせ練習は今日が今年初めてと いうことになった。 年末年始は殆どギターに触っていなかったので、 約束の時間よりも少し早めに出かけて行き…

撮りためた写真(4)〜新宿都庁、サザンライツ

年末に機会があって、何度か新宿に行くことがあった ので、その都度、愛機D80を持っていった。イルミネー ションが綺麗な場所が沢山あり、あちこちを撮影して 廻った。 都庁には初めて行ったが、外国人観光客でいっぱいで、 落ち着いて写真を撮るような雰囲…

仕事始めなのに・・・

いつもより長い正月休みだったせいか、まだ 体が仕事モードになっていないが、今日が事務所 の仕事始め。 ところが、なんと初日から東海道線で人身事故。 今日だけは勘弁して欲しかったのだが、そんな 日に限って、電車が遅れるようになっている のだ。幸い…

撮りためた写真(3)〜恵比寿ガーデンプレイス

昨年も出かけていったが、ライトアップさせている 時期に出かけて行ったのは、今回で2回目。写真を撮る 環境としては、人出で混んでいる訳ではないので、随分 気楽に撮ることが出来る。事実、三脚持参で、一眼レフで じっくり撮影しているOL風の女性もいた…

今年の課題曲〜Zapateado

昨年は挫折してしまったプライムギターでの独奏で、 今年頑張ってみようと思っている曲。自分で弾いて みたい曲は数多くあるものの、長かったり難解 だったりで、とても1年で仕上げることが難しい曲 ばかり。 今回選んだこのロドリーゴ作曲の「Zapateado」 …

初詣〜寒川神社

恒例の寒川神社への初詣。3が日を外して 出かけたので、混んでいないだろうと思っていたが、 やはり混雑しており、駐車場に車を停めるだけでも 小一時間掛かってしまった。参拝にはそれほど時間 は掛からなかったものの、今度は破魔矢やお守りなど を買う列…

庭に咲いた花

冬のこの時期、我が家の庭に花が咲くという ことは殆どないのだが、珍しく見慣れない花が 沢山咲いた。何の花かと思ったら、何とアロエの 花だという。初めて見たが、我が家の庭はアロエ が育つには非常にいい環境らしく、昔一鉢もら ったのが、増えに増えて…

久々に沿道で応援〜第84回箱根駅伝

今年は、温泉で迎える正月ではないということも あって、久々に沿道で箱根駅伝の応援をする 機会に恵まれた。自宅から5分ほど海岸方面 に自転車を走らせると、藤沢方面から国道134号線 で出る浜須賀交差点に行くことが出来る。駅伝では 往路の3区、復路は…

初日の出

今年は、4年ぶりに高峰で新年を迎えない正月 となったが、天気は良さそうだったので、箱根に 程近い金時山に初日の出を見に出かけていった。 朝3時45分に起床。前日、テレビ東京で放送されて いたジルベスターコンサートを観ていたため、睡眠 時間は3時間…