2006-10-01から1ヶ月間の記事一覧

明日は1日

意識し出すと、1日は映画が千円で観られる日で あるということを忘れなくなるようだ。女性の場合は 毎週水曜日に入場料金が割引になるサービスがあるが、 男性にはそれがない。何故なのかはよく分からないが、 最近は、映画がヒットするかどうかは、若い女…

3週間振りのアンサンブル練習

コンクール以来、打ち上げがあったり、仕事 で行けなかったりということで、3週間振りの アンサンブルの合わせとなった。コンクール までのような張り詰めた雰囲気はないが、 12月3日のキャンドルコンサートの前座と いう目標があるので、割とメンバーの…

第16講、やっと正規のクラスに

今日は、5週目ということもあって、ピアノの レッスンは休み。11月からは火曜日にレッスン 日を移動してもらったため、今日からは本来申し込み をした月木夜の一般クラスに出席することになる。 今日から、テキストも3冊目に突入して、内容も より細かく…

憧れの曲(3)〜大聖堂

私のブログのタイトルとしても 使わせてもらっている南米パラグ アイの作曲家A.バリオス・マン ゴレの手による名曲。彼の作品に は他にも「悲しみのショーロ」 「森に夢みる」など素晴らしい作品 が多いが、私個人としてはこの曲 が一番好きだ。大学時代に…

亡国のイージス

映画館で観た映画だったが、テレビ初登場という 言葉に釣られて、つい観てしまう。 最新鋭の防空システムを搭載したイージス護衛艦 「いそかぜ」を巡る陰謀と、その阻止のために奔走 する先任伍長との壮絶な死闘を描く。ミサイルの標的 とされた東京の運命は…

腰痛の原因は?

通常の生活では、殆ど痛みを感じなくなっては いるのだが、決まって痛みを感じるのが、朝の寝起き の際に起き上がる時と、たとえ軽くても走ろうとする 時。しかし、痛む箇所が背骨から右の腰周りにかけて の部分で、逆に左の方は全く痛まなくなった。 早くジ…

祖父の命日

祖父の命日は明日だったが、日曜日という こともあり、藤沢市内にある墓地に参拝した。 お彼岸ではないため、殆ど墓地を訪れる人 はおらず、静かだ。秋が深まったことを実感させる ように、落ち葉を踏みしめて墓地まで続く 道を歩く。前日に降った雨も上がり…

前奏曲第5番、ほぼ暗譜へ

中盤の運指に苦労したものの、今日の練習でほぼ 暗譜が完了。あとは音を確実に繋ぐ練習と曲想をどう するかという点。先日の村治佳織のCDを聴いていると、 必ずしも速く弾くだけがこの曲の弾き方ではない ようにも思うし、それなりのメリハリはやはり必要…

県庁の星

昨日の仕事帰りのレンタルショップに寄って、 邦画のDVDを借りてくる。仕事が忙しくて 映画館で観ることが出来なかったためだが、 最近は特にこのパターンが多い。この映画も、 気が付くと既にロードショー公開が終了して いた。 エリート公務員とスーパ…

再び蓮根へ

担当となっている会社の月次作業のために、再び 都営三田線で蓮根まで出かける。今週はとにかく 外回りがやたら多くて、事務所での仕事は殆ど出来ず 仕舞い。来週からは、事務所での内勤のみとなるので、 溜まりつつある仕事を何とか終わらせる積もりだ。

第15講、前倒しで受講

明日の土曜日にわざわざ定例試験を受ける だけのために、東京まで出かけていく時間 がもったいなかったので、1日早く第2回 定例試験を受けた。理論さえ覚えていれば、 正直言って何時でも受験出来た訳だが、仕事 との兼ね合いもあり、今日の受験となった。…

BGMを聴いて

今日のように、時間を持て余してしまうような時には、 音楽を聴いているに限るが、今日は早速昨日落とした 2枚のCDの曲を聴く。 松下奈緒の「Dolce」の中で一番気に入ったのが、組曲 の第3曲の「藍の記憶」。短いながらも、何とも切なく 微妙な旋律で、…

早く帰れる積もりが・・

午後から、大手町にある顧客のところに出かけて 作業をする。この会社の仕事についても前日同様、 消費税を含めた伝票のチェックであるため時間は それ程掛からない。5時過ぎに作業が終わり、 事務所に寄らずに直帰することになった。 いつもよりも早く帰宅…

仕事帰りに・・

先日来、購入しようと思っていたCD2枚を購入する。 村治佳織の「ライア&ソネット」と松下奈緒の「Dolce」 だ。いつもCDで持ち歩く訳にはいかないので、早速 MP3プレーヤーのgigabeetに音楽データを落とし込む。 明日の通勤時間のBGMはこの2枚で…

半蔵門行き

午前中から、半蔵門にある顧客も元に向かう。 昨日とはうって変わって、爽やかな晴天に恵まれ る。 この顧客のところで月次の作業をするのは2度 目だが、消費税のチェックだけなので、それ程 時間は掛からない。作業自体は午前中で終わって しまったが、終…

アジアンタムブルー

先日、掲載し忘れた東京国際映画祭関連の作品をもう 一本。愛する人が死を前にした時、いったい何ができる のか、末期癌に冒された恋人と向かったニースでの日々 と、喪失の悲しさと優しさの限りない力を描き出す、 慟哭の恋愛小説の映画化。 「パイロットフ…

起業者の熱い思い

今日は珍しく、私の担当しているとある顧客との コミュニケーションを図るという目的で、夕方から 接待を受けた。 この会社の設立は2年半ほど前のことで、社長もまだ 30代前半という若さ。社員も全て20代のメンバーで 構成されている。最近の若者は安定…

ついに両手で・・

今日のレッスンでは、無謀かとも思ったが、「風の ように」の中盤を初めて両手で合わせてみる。いや〜、 難しいなんてもんじゃない(汗)。左手に意識がいくと、 右手を忘れる、逆に右手に意識がいくと、左手を 忘れる、この繰り返し。しかし、O先生の話で…

予選会の明と暗

先日の記事にも載っていたインカレポイントの マジック。選手本人の実力とは直接関係の無いところ で本選への出場の可否が決まってしまうことについては、 私は少し違うのではないかと思う。1位から9位まで 純粋に10人の合計タイムのみでその優劣を選考…

久々に・・

何の予定も入っていない日曜日。部屋の掃除 をしたり、溜まってしまった所得税の問題を 解いたりして過ごす。難しい問題はないが、 総合問題をある程度の頻度で解いておかないと、 思わぬところで足をすくわれることになりかね ない。1日で2冊目の計算チェ…

夜遅い時でも・・

仕事で夜遅くなる時であっても、 ギターであれば、それほど気を 使わなくても家族等に迷惑をかけ ることもないので安心なのだが、 流石にピアノともなると、音が 大きいので、夜9時以降になると 練習できない。 そんな時の秘密兵器がカシオの キーボードC…

箱根駅伝予選会

力的には予選会のレベルならば十分に予選突破は可能 だと思ってはいたが、無事母校が予選を通過。駅伝の ような団体競技は蓋を開けてみないと分からないこと が多く、少々心配していたのだが、正月の楽しみが無く ならなくて済んで、ホッと一息。 ただ、今回…

第13、14講受講

土曜日受講も、2回目となり週2コマという通常の 授業ペースにも馴染んで、大分スケジュールは楽に なってきた。やはり、授業内容は簡単でも通常のペース を上回るペースで受講するのはつらいものだ。 ただ、来週は早くも第2回の定例試験。気を引き締 めな…

症状持ち直す

昨日よりも腰の痛みは和らいだものの、まだ 完治したと言うには程遠い状態。走ったり、 早足で歩いたりすると痛みが増すので困った 状況だ。土日に様子をみて、状況が改善しない ようなら、医者に診てもらった方がいいのか もしれない。 半年ほど前にも、同…

観たい邦画満載

明日から、渋谷・六本木地区を中心とした映画館で 第19回東京国際映画祭が始まる。 ここのところ、あまりぱっとした作品が少ない感じ がしていたが、今回はなかなか面白そうな作品が 並んでいる。 無論、チケットなどは取れそうも無いので、それ ぞれの映…

珍しい一日

私の仕事は、顧客のところで仕事をする外回りもある が、決算や申告の仕事をこなすためには、内勤の仕事 時間もなければならない。ところが、今日は何故か内勤 の仕事をしていたのは私だけ・・。他の人たちは、全て 外回りか出張ということで、一日中一人だ…

腰痛治らず・・

相変わらず、腰の調子が良くならない。日常生活に 支障が出るまでには至っていないが、走ろうとすると 痛みが増す。かと言って、そのままじっとしていては 運動不足の解消には繋がらないので、今日はゆっくり でもいいという気持ちでいつものコースを歩いて…

目に留まった記事

風呂上りに夕刊に目を通していると、こんな記事を 見つけた。考えてみると、私の祖父も75歳の時に くも膜下出血で亡くなっている。金婚式のお祝いを した半年後のことだったと記憶している。もう直ぐ、 祖父の命日10月30日がやって来る。 しかられた夜…

お気に入りのCD(9)〜エーゲ海の真珠

ご存知、ポール・モーリアによる定番のナンバー。 「オリーブの首飾り」「涙のトッカータ」など 数多くのイージーリスニングの曲が世に出ている が、特にこの曲は学生時代の思い出のメロディー で、お昼休みの校内放送の開始を告げるBGMと して必ず掛かっ…

久々に家族で外食

昼間から、試験休みということで甥っ子が遊び に来ていたらしく、仕事帰りに待ち合わせをして 久々に夕食を外食で済ませた。最近は、夕食を 一人で食べるケースは少ない。と言うのも、大体 は遅くなっても、家で食事をすることが多かった からだ。 最近、や…