2007-06-01から1ヶ月間の記事一覧

明日の準備

明日は、ギターの発表会当日。今までの中では、 一番練習が出来ていないと実感している。それほどの 準備不足なので、付け焼刃であるとは思ったが、 明日弾く「踊る子猫」、そして全体合奏の「ワンダフル モーニング」の確認をした。特に、「ワンダフル モー…

久々の個人レッスン

ここのところ、仕事や勉強などで時間がなく、 実に3週間ぶりの個人レッスン。今までどんな レッスンを受けていたのか、忘れてしまうには 十分過ぎる時間が経過してしまった。 ただ、本試験が終わるまでは、甘んじてこの 状況を受け入れる覚悟だ。 以前から…

第74講、伸びない点

難しいので、致し方ないと言ってしまえば、 元も子もないが、最近の答練では殆ど点が 伸びない。点数の取り方にもやはり一工夫が 必要なようで、それが出来ればもう少しましな 点になると思うのだが、なかなか思うようには なっていない。最近の本試験で、点…

お気に入りのCD(15)〜I believe

少し前のCDではあるが、最近量販店で買ったiPodに ダウンロードして聴いているのが、絢香の「I believe」。 恥かしい話だが、最近まで彼女の存在を知らなくて、 この曲が先日テレビで流れているのを聴いて、衝撃を 受け、以来ダウンロードしたこの曲を頻繁…

アンサンブル最終練習

泣いても笑っても、今日が発表会前の最終 練習。先週はお休みをしてしまったので、今日は 万難を排して出席。というのも、火曜日の日頃の 練習では、アルト1パートが私一人になってしまう ことが多く、休むと多大な迷惑が掛かるからだ。 何せ、アルト1はメ…

第73講、特殊計算に弱点

復習が不十分ということもあって、どうしても、 計算においては、平均課税、法人成り、事業承継、 非居住者という特殊計算に弱点を晒している。 理論が回らないことが、こうした形で計算にも 影響している。拙い傾向ではあるが、最近は 比較的、勉強に時間を…

自分の弱点

試験まであと1ヵ月半となり、もはや新たに学習 する項目はない。いや、寧ろ今まで学習してきた 内容の中で、忘れかけているような項目を、総合 問題を解くことで見つけ出し、個別に確認する ことに、重点を置くべきだと思っている。 今までの傾向だと、比較…

自宅の風呂

3日ぶりの自宅の風呂。たまには風呂屋もいい が、やはり毎日ということになると、その都度出かけて いくのは結構大変だ。天気が良ければいいが、これから の季節、雨の日も多いだろうから。 浴槽は、以前のものの1.5倍ぐらいの大きさになって いるので、湯…

風呂屋行き

何年ぶりの風呂屋だろうか。以前、自宅で ボヤを出したことがあり、その際に風呂が 使えないということで、辻堂駅の近くにある この風呂屋を使ったことがあるのだが、今回 はそれ以来ということになる。7、8年ぐらい 前のことだと記憶している。 思えば、…

第72講、第1回プレ模試

週に2回の試験というのはかなりハード だが、授業は、この答練を残すのみなので、 気合を入れて頑張らないといけない。 ただ、理論暗記がどうしても追いつかない 状況が続いており、どうしても広く浅くという 理論暗記になってしまっている。大いに反省 し…

自宅の風呂周りの修繕

先日来、風呂周りの水漏れが心配される ようになっていたので、明日から土曜日まで 風呂と洗面所の内装を全て交換する修繕を 行うこととなった。僅か3日で出来てしまう というのも、正直言って驚きだが、明日と 明後日は風呂に入ることが出来ないので、辻堂…

携帯電話の電池が・・

最近、携帯電話の電池が1日持たないという 状況が時々起きるようになった。携帯電話の 電池は充電を繰り返すと、だんだん消耗が速く なるという話を聞いた事があるのだが、それにしても 1日持たないというのは、どういうことなのか。 それ程、電話を使う訳…

第71講、難しかった全統一

いよいよ、本答練に突入。特に雰囲気 に飲まれたことはなかったが、やはり難しく、 思ったように点は取れなかった。引き続き、 精進しるということだろう。気落ちしている 暇は無い。幸い、仕事の繁忙期は過ぎたので、 時間は作ろうと思えばいくらでもある。…

T先生による練習指導

7月1日の発表会前の最後の合同練習は、 T先生の練習指導も兼ねていて、いつもより 少し早い10時から練習開始。最初の1時間 は、いつものようにS先生の指導による合同 練習。本番に向けて、席の配置なども決まり、 参加者は総勢43名の予定。発表会の…

そのときは彼によろしく

最近は観たいという気持ちにさせてくれる 邦画が殆どなく、かといって洋画も面白そうな 作品がなかったので、映画館とはご無沙汰だった が、本当に久し振りの映画ということになる。 原作は「いま、会いにゆきます」市川拓司、 監督はTBSなどでプロデュース…

生まれて初めて・・

今日は、多分一生の間にはまず経験出来ない と思われる貴重な経験をした。それは、豪華な 内装のリムジンに乗ったこと。内装も凝っていて、 サンルーフ付きの9人乗りで、シャンパンなどの 飲み物も用意されていて、あまり長い時間では なかったが、とてもリ…

第70講、あとは答練のみ!

今日が、実質的には最後の授業ということ になる。というのも、次回からは全8回の 答案練習が待っているからだ。以前の模試 とは性格が異なり、如何にして点数を稼ぐ かということに主眼を置いた試験になる。 従って、難度は大幅に上がり、特に計算 の点数…

お気に入りのCD(14)〜ヴァイオリン協奏曲ニ長調

普段は、器楽曲で聴くのはギター曲とピアノ曲が 圧倒的に多いのだが、それ以外ということになると ヴァイオリン曲ということになるだろうか。その中で、 一番よく聴くのが、メンデルスゾーンのヴァイオリン 協奏曲と共に、このCDの2曲目に入っている チャ…

住民税が跳ね上がって・・

今年になって、当初は給料の手取りが多く なったと勘違いしていた人は、これからは 給料の明細を見て、ショックを受けることに なるかもしれない。国から地方への税源移譲に より、今まで所得税が少なかった分だけ6月 以降、住民税で取り返されることになる…

第69講、難しかった過去問 

一言で過去問と言っても、年によってその 難しさはまちまちだが、今回解いた一昨年の 問題は難しかった。時間内には何とか解答出来た が、あくまでも解答欄を埋めたというほうが 当たっているような状況で、点は30点にも 満たない惨めな状況。しかし、講師…

横浜ベイエリア散策

午前中は雷が鳴って、生憎の雨模様だったが、 幸いお昼過ぎには雨がやみ、空も明るくなって、 ほっと一息。昨日からの予定通り横浜のジムに 出かけていった。 思っていたよりも、設備は充実している ようで、まだ出来て1年ほどしか経っていない ということ…

スポーツジム見学へ

やはり、単に歩くことだけでは肥満を食い止める ことにはなっても、解消することにはならないと 実感し、明日、スポーツジムの見学に行くこと に決めた。ただ、8月までは試験勉強で多忙 となるため、それまでは、お試しという感じ でやってみようと考えてい…

右手親指に欠陥あり。

3週間振りのギターの個人レッスン。相変わらず、 右手のフォームの矯正を行っている最中だが、I先生 の話によると、右手の親指以外の3本の指の独立性 については、問題がないとのこと。フォームを崩して 弾いている諸悪の根源は親指の弾き方にあるのだと …

第68講、理論範囲確定

本答練での理論範囲が確定し、配布されたが、 流石に範囲が広く、なおかつ応用理論も出題される ので、その対応には苦労しそうだ。ただ、ものは 考えようで、答練でいい点を取ることが目的では なく、本試験に合格することが目的だと割り切れば、 それ程プレ…

久し振りに復活!

昔はNHKの教育テレビでは「ギターを弾こう」 という番組が必ずあって、欠かさず観ていたもの だったが、最近はギターの人気が一頃ほどでは ないせいなのか、放送されなくなっていたが、今日 から8月までの3ヶ月限定ながら、「趣味悠々」の なかで、クラシ…

アゴーギグは難しい!

既に暗譜をしている「踊る子猫」だが、弾ける弾けない という以前に、もっと難しい問題がまだ解決出来ていない。 この曲、演奏する中で何回も曲想や曲の速さが変わる、所謂 「揺れ動く曲」なので、大編成のアンサンブルで合わせる には、アゴーギグの技術を…

気まぐれだけど・・

今日は何故か、5時に目が覚めてしまった。いつも ならば、7時近くまで寝床でうつらうつらしながら 時間を使ってしまうのだが、今日はいい天気だった こともあり、思い切って起きて、海岸まで歩きに 行った。晴れてはいたが、海岸まで行くと、江ノ島 や烏帽…

第67講、過去問解き

計算項目の解説は前回までで終了したため、今日から 本答練までの4回の授業は、理論のミニテストプラス 過去問の問題解きという、より実践的な練習をする ことになった。 本試験も含めて、これからの試験は如何に確実に 点を取っていくか、ということに主眼…

とにかく歩くこと

どうしても、出かけることのない土日は 家にいる時間が長くなる。必然的に、体を動かさず に過ごしてしまうことが多くなる。最近は、そんな時 でも、意識して歩く時間を作るようにしている。 その際に役に立つのが万歩計だ。最近、使っていなかった ので、電…

石立鉄男氏、死す

一時代を築いた名作ドラマの主役が亡くなる というのは、本当に寂しいものである。まだ、64 歳の若さだったとか。 私の学生時代には、「奥様は18歳」「気になる嫁さん」 「パパと呼ばないで」「雑居時代」「水もれ甲介」 など、石立氏の主演のドラマが数多く…