第19講受講〜雑所得

 内容としては難しくはないが、体系的にまとまっていないため、
知識の整理をしにくい雑所得を今回1回で見てしまった。内容が
かなりのボリュームになるため、いつも授業の開始時に実施して
いるミニテストは今回は無しということになった。ミニテストとは、
前回の内容の復習がしっかり出来ているかどうかの確認のための
テストで、理論と計算合わせて30分程の時間を割いて行われる
ものだ。
 夜の時間帯の授業に関しては、基本的には時間延長は御法度なので、
仕方がない所だろう。私も、授業が終わってから帰宅するといつも
11時過ぎになってしまうので、こうした配慮には本当に助けられて
いる。


 帰りの電車の中では、疲れてはいるが、計算の復習と理論暗記の
時間に充てている。特に、東海道線に乗っている時間は約1時間と
かなり長いので、なるべく時間を有効に使うことを心掛けている。
税理士試験には、塵も積もれば山になる式の勉強が有効だ。ある意味
で、ピアノやギターなどの楽器の練習時間の確保のしかたにも通じる
考え方かもしれない。村治佳織も日頃の練習時間のトータルは6時間
ぐらいだが、いっぺんに練習するのではなくて、朝2時間、昼2時間、
夜2時間といった具合に小分けして、練習しているそうだ。