やはり難しい・・

 幸い、雨は降らず、昨日までの暑さも収まった
ため、曇り空だったが、予定通りに横浜に出かけて
いった。外を歩き回るにあたっては、昨日までの
猛暑では厳しかったので、寧ろ良かったのかも
しれない。唯一残念なことは、夕景を撮影出来ない
ということだろうか。D80の実戦は初めてなので、
内心かなりのどきどき状態。レンズ交換や、三脚の
運用など不安要素が一杯である。


 今日は、横浜ベイクォーターからシーバスで
一気に山下公園へ。今回の撮影は昼間の撮影は
メインではない。コンデジでも、昼間は、ある程度
手持ちで撮影出来るということは、前回の撮影で
既に実証済みだったからだ。
 無論、設定をいじって色々と凝りだせば、かなり
奥が深いことは承知している積もりだが、難しそうだ。
シーバスからの景観を数枚撮影。波があって揺れて
いるせいか、なかなか水平に撮れない。やはり、
腕はまだまだのようだ。
 それと、曇天の空が多くなると、撮影後に確認する
と、どうも白トビしている写真が多くて、その場合は
どのように設定を変えたらいいのか分からず・・、
うーん。



 山下公園に到着すると、思いの外観光客が多くて、
かなりびっくり。日本人だと思ったら、韓国や中国
の人も多かったようだ。ストラップ付きのD80を首
からかけて、うろうろしていると、最初は気になら
なかったデジタル一眼レフの重さを実感するように
なった。もっと重いカメラを持ち歩いている人は
本当に凄いと思う。高々レンズを含めて1kgくらい
だというのに情けない限りだ。
 噴水のある花壇があり、綺麗な花が沢山咲いていた
ので、僅かに空いているベンチに腰を下ろし、標準
ズームレンズからマクロレンズの交換。家で一度だけ
だがレンズ交換の練習をしておいて良かった。ぶっつけ
本番だったら、かなり焦っただろうと思う。
 マクロレンズはあくまでも単焦点のレンズなので、
ズームレンズと違って、被写体を大きく撮ろうと思った
ら、それだけ近づかなければならない。ただ、花壇の
柵の中に入る訳にはいかないので、ある程度、撮影
出来る範囲は限られてしまう。


 撮影した写真を直ぐに確認出来るのが、デジカメ
の大きな利点だ。本来ならせマクロ撮影のような
接写の場合は手ぶれ、被写体ぶれ防止のために三脚
が必須なのだが、今回は手持ち撮影であったにも
拘らず、自分でも想像していなかったような写真
を撮ることが出来て、それだけでも大満足!まだ
まだ、下手くそだが工夫すれば、もっと素敵な写真
が撮れるのだろう。
 恐るべし、マクロレンズといったところだろうか。
コンデジでは、今まではこの手の写真を撮ろうとする
と背景に焦点が合って、肝心の被写体の花がピンボケ
状態になることが多かった。やっと、その悩みも解消
出来そうだ。



 時間は既に5時近くなったので、山下公園から歩いて
横浜税関の前を通り、赤レンガ倉庫に移動。今日は暑く
はなかったが、流石にカメラを抱えながらで疲れたので、
倉庫内の喫茶店にて一服。今まで撮影した写真をスライド
ショーで確認。
 今回の写真は全てJPEGのFINE、そしてLサイズで撮影。
データとしては大きくなるが、折角なのであまりケチり
たくないと思ったからだ。ベテラン仕様のRAWで撮ること
も出来るが、専用の現像ソフトを持っていないので、
当面はJPEGで撮影することになりそうだ。


 汗が収まり、空が少し暗くなってきたので、喫茶店
出て、次の目標の夜景の撮影の準備をした。
この時間になって急に目立ってきたのが、三脚を抱えて
移動している男性の姿(流石に女性はいなかったが)。
今日だけでも10人以上の人と遭遇したと思う。やはり、
夜景の撮影には三脚は必須のアイテム。重いと持ち運び
には不便だが、最近は1kg程度の軽いものもあり、
D80程度のカメラであれば十分にその機能を発揮する
ことが出来る。三脚の設置も何回か練習しておいた
ので、焦らずにスムーズに出来た。最初は少し恥かしい
気がしたが、何回かやっている内に気にならなくなった。
あとは、セルフタイマーを使う選択肢もあるが、私は
ニコン専用のリモコンを使った。これで、手ぶれの
関しては万全だ。
 見ていると、人物を含まない普通の夜景の撮影なのに、
手持ちでしかもフラッシュを使っている人が実に多い
こと。夜にはフラッシュをたく、という固定観念がある
のだろうか・・。それでは夜景は上手く撮れないよ、と
言ってあげたかったが、余計なお世話だろうか。

 その後、赤レンガ倉庫からみなとみらいまで歩きながら、
何度と無く三脚を使って、夜景の撮影をした。まだまだ、
設定を調整すれば上手く撮影出来そうだったが、現状の
腕ではここまでというところだろうか。
 8時40分みなとみらい発の最終のシーバスの乗り込み、
一路ベイクォーターへ。暑くなかったので、あちこち動き
回ることが出来たが、大分お疲れモードに。帰りの電車
の中では、今日の撮影で上手くいかなかったところを
あれこれ反省。カメラって本当に難しい、そんなことを
実感した一日だった。


 そうそう、最後になったが、帰りにヨドバシに外付けの
ハードディスクを購入するために寄ったが、既にD80
18mm〜70mmのレンズキットは売り切れになっていて、
今度何時入荷するかは未定だとのこと。
 Finepix F31fd、MP810、そして今回のD80のレンズキット、
何故か最近購入したものは、全て量販店からは姿を消して
しまいつつあるようで、ちょっと複雑な気分だった。