見事な決勝戦!

barrios2006-08-20

 高校野球は最近はあまりテレビに
噛り付いて観たことはなかったけれど、
今日の駒大苫小牧早稲田実業
試合は、いやあ、見応えがあった。
田中投手、斉藤投手共に本当にいい投手。
 決勝戦での引き分け再試合は、昭和
44年の松山商業と三沢の延長18回
以来37年ぶりとのことだ。


 高校野球には、時としてドラマでも描けないような、
あり得ないような試合が存在する。今大会でも、智弁
和歌山と帝京の試合などが正にそうだった。過去にも、
西武の松坂がいた頃の横浜とPL学園の延長17回の
死闘(松坂一人で260球ぐらい投げたはず)、もっと
遡ると、箕島と星稜の延長18回の大熱戦などがある。
ひたむきに、白球を追う球児たちに今だから昔だからと
いうことはないようだ。いい試合をすれば、観る人に
強い印象を植え付けるものだ。


 今回の決勝戦も、球史に印象深い試合のひとつとして
長く残ることになるのだろう。明日の結果がどうなるかは
分からないが、ここまで来るとどちらの学校にも優勝させ
てあげたいという気持ちになる。