スポーツ

久々に沿道で応援〜第84回箱根駅伝

今年は、温泉で迎える正月ではないということも あって、久々に沿道で箱根駅伝の応援をする 機会に恵まれた。自宅から5分ほど海岸方面 に自転車を走らせると、藤沢方面から国道134号線 で出る浜須賀交差点に行くことが出来る。駅伝では 往路の3区、復路は…

見事な粘りに拍手!

今回の世界陸上、日本選手にとってみれば、地元での 開催だから有利なのではないかと思っていたが、逆にそれ が重圧になったみたいで、芳しくない成績。体調不良、果ては 役員の誘導ミスによる失格まであって、今回はメダルはゼロ かなと正直言って思ってい…

メダルには届かなかったけれど・・

久し振りに、陸上のトラック種目を観ていて、気持ち が熱くなった。4×100m男子リレーの決勝。個人個人の 力で言ってしまえば、アメリカあたりにはとても敵わない が、力を合わせればもしかしたら・・という思いにさせて くれた。3位まであと0.13秒、夢の37…

やはり熱くなってしまう

休みの日に7時に起きることなど決してない ことなのだが、開幕した世界陸上のマラソン を観る積もりで起床した。最近は走ることは すっかりご無沙汰だが、決して走ることが 嫌いになった訳ではないし、走ることを諦めて しまった訳でもない。朝とはいえ、湿…

ジム行きを検討中

仕事と勉強、そしてギターなどの楽器演奏も 含めて、あまり体を動かさない状態が長く続いて おり、以前から随分気になっていた。 最近は腰痛の症状自体は全然出ていないため、 日常生活に支障はきたしていないが、体質改善等の 対策を講じた結果ではないので…

重圧をはねのける力に拍手。

期待されて、その期待に応える。そのことが如何に大変 なことなのか、安藤美姫、浅田真央のふたりが演技の後に 流した涙が、そのことを物語っていた。その重圧に打ち勝つ には、日頃積み重ねてきた練習が物を言う。そんなことを 彼らの姿を見ていて思った。 …

走ることっていいなあ。

普段、特に何も無い日曜日は惰眠を貪るのが常 だが、今日は東京マラソンの中継があるので、珍しく 8時半過ぎに起床。テレビ中継に見入った。日頃 見慣れた東京の街をランナーが駆け抜けていく姿、 生憎の天気の中ではあったが、正直言って羨ましい 思いで一…

あと1週間

東京の交通手段をかなり長時間停めることになる今回の マラソン。走る選手やジョガーには大いに頑張ってもらいたい が、混乱を招かずに、無事終了することを願ってやまない。 18日に東京マラソン、走者3万人に道路6時間半封鎖 銀座や皇居外苑、浅草など…

シード権確保!

昨日のスノーシューによるウォーキングの時も、今日の 帰りの車の中でもラジオ放送に噛り付き(笑)。気になって 仕方が無かった母校のシード権、なんとか無事確保出来て、 本当に良かった。 (1/3)順大が6年ぶり11度目の総合V、日大2位・箱根駅伝 第83回…

年齢を超えた走り

今日の全国実業団対抗女子駅伝、最終区まで持ち込 まれた優勝争いを制したのは現役最年長38歳の弘山晴美 選手の区間新記録の走りだった。限界を感じさせないその 走りに驚きと感動を覚えた。 彼女の選手生活で初めてという今年の名古屋国際マラソン での優…

雨に打たれる選手を見て・・

悪天候の中、懸命に走る選手たち。今日のように、 単に雨だけではなく、風もあって、おまけに寒いと なると、走る選手は本当に大変だ。天気に関しては、 参加する選手に等しく平等な条件ではあるが、自分の思う ようには決してならないだけに、運不運という…

予選会の明と暗

先日の記事にも載っていたインカレポイントの マジック。選手本人の実力とは直接関係の無いところ で本選への出場の可否が決まってしまうことについては、 私は少し違うのではないかと思う。1位から9位まで 純粋に10人の合計タイムのみでその優劣を選考…

箱根駅伝予選会

力的には予選会のレベルならば十分に予選突破は可能 だと思ってはいたが、無事母校が予選を通過。駅伝の ような団体競技は蓋を開けてみないと分からないこと が多く、少々心配していたのだが、正月の楽しみが無く ならなくて済んで、ホッと一息。 ただ、今回…

腰痛治らず・・

相変わらず、腰の調子が良くならない。日常生活に 支障が出るまでには至っていないが、走ろうとすると 痛みが増す。かと言って、そのままじっとしていては 運動不足の解消には繋がらないので、今日はゆっくり でもいいという気持ちでいつものコースを歩いて…

絶対諦めない

女子バレーの対ドミニカ戦。 フルセットに持ち込まれて、 しかも先にマッチポイントを 握られてからの逆転勝ち。 いや〜、見事でした。 力が拮抗してくると、 ラリーポイント制で連続ポイント をあげるのは本当に難しくなるもの。今回は 12対14からの4…

夏のマラソン

お昼にテレビでを付けると、北海道マラソンの中継を やっていた。あまり時間がなくて少ししか見られな かったが、30度を超える暑さの中、42.195 kmを走る抜く選手たちの姿を見て、高々3km ちょっとで足が動かなくなる私とは全然違う次元の スピ…

見事な決勝戦!

高校野球は最近はあまりテレビに 噛り付いて観たことはなかったけれど、 今日の駒大苫小牧と早稲田実業の 試合は、いやあ、見応えがあった。 田中投手、斉藤投手共に本当にいい投手。 決勝戦での引き分け再試合は、昭和 44年の松山商業と三沢の延長18回 …