3週間ぶりのアンサンブル

 先週と先々週はS先生の都合で、アンサンブルとして
の練習が出来なかった訳だが、やはり12月3日の
キャンドルコンサートが終わったばかりということもあって、
出席率はまた元に逆戻りといった感じがする今日の集まり
状況だった。年末は色々と行事が多いこともあるし、
仕事も忙しい人が多いので、致し方ないかもしれないが。


 2月4日のニューイヤーコンサートでアンサンブルとして
弾く曲は、しつこくも「小さな世界」(多分、人前で弾くのは
これが最後となる)と「アンダルシア」そして「エーデルワイス
の3曲に決定し、今日は「アンダルシア」と「エーデルワイス
の練習を行った。
 「小さな世界」以外は新曲だが、楽譜を見た限りでは
それほど難しい訳ではないので、心配する必要はなさそうだ。
やはり、問題なのは独奏のヴィラ・ロボスの「前奏曲5番」
と二重奏のカルリの「セレナーデ」の方。こちらは、年末年始
の休みは返上で特訓?しなければならないかも。

 従って、ニューイヤーコンサートで私は弾く曲は以下の通り。


 ギター独奏  ヴィラ・ロボス 「前奏曲5番」
 ピアノ    S.E.N.S     「風のように」
ギター重奏  カルリ      「セレナーデ」
 ギター合奏  ドイツ民謡   「故郷を離るる歌」
 ギター合奏  シャーマン   「小さな世界」
 ギター合奏  オーストリア民謡「エーデルワイス
 ギター合奏  新堀寛己    「アンダルシア」

 曲の数は、一昨年よりも少ないが、負担の大きい曲が多く、
寝正月を決め込むことは出来そうにない。