今年は〜

 私は年男だった(そんなことはどうでもいいことだ)が、
モーツァルト生誕250年という年でもあった。その割には
演奏会に行っていないけれど・・。唯一ギターで「ドン・ジョバンニ
セレナーデ」を弾いたことぐらいか。
 数日前のサイトにこんな記事が載っていた。少し興味惹かれる
記事だったので、ご紹介。でも、このサイトは当然全部ドイツ語
で書かれているので、使う時には辞書と首っ引きになることを
覚悟しないと(笑)。


http://dme.mozarteum.at/DME/nma/nmapub_srch.php


 無論、直筆ではないと思うけれど、モーツァルトの直筆の楽譜
というのは、殆ど訂正、修正、加筆、削除といったものが無くて、
頭に浮かんだものがそのまま楽譜に反映しているのだと聞いたこと
がある。神童、天才と言われる所以だろう。

モーツァルト全楽譜をネットで=無料で公開、印刷も−オーストリア財団

12月18日7時1分配信 時事通信


 【ベルリン17日時事】モーツァルト全作品の楽譜をネットでどうぞ−。今年で生誕250周年を迎えた作曲家モーツァルト(1756〜91)の文化遺産を管理する国際モーツァルテウム財団(オーストリアザルツブルク)はこのほど、全作品の楽譜をホームページ(HP)で公開した。閲覧は無料、印刷も可能で、世界各地のモーツァルト・ファンの関心を呼んでいる。
 公開された楽譜は、「魔笛」「フィガロの結婚」などオペラのほか交響曲、ピアノ協奏曲など600を超える作品。PDF形式でファイル化されており、ダウンロードや印刷が簡単にできる。 

最終更新:12月18日9時1分