年内最終練習

 今日は夕方から、雷が鳴り、横殴りの激しい雨が
降る悪天候。まさに冬の嵐といった感じだったが、
8時から年内最後のアンサンブルの練習があった。
なるべく濡れないように、ギターケースを抱えて、
Fスタジオのある3号館まで歩いた。風のために、
時々傘がお猪口になってしまうほど。この天気だから
予想は出来たが、集まりは最悪。僅か8名しか集まら
なかった。
 練習は2月4日の本番を意識した練習だったが、
早くも来年のコンクールの課題曲が決まったとのこと。
曲目は「春よ来い」。


「春よ来い」と言われて、知らない人はいないだろう
が、バロック風にアレンジされているので、ちょっと
お洒落な曲調になっている。初心者にも易しいアレンジ
になっているので、いきなりアンサンブルの練習に
参加する人や子供にも十分ついていけるレベルの曲。
但し、私のパートのアルト1は例外で、難しいアルペジオ
の箇所があって、多少厄介ではある。
 ただ、私はこの曲を、以前別のアンサンブルに所属
している時に何回か弾いたことがあり、その当時写譜した
譜面も持っているので、多少は楽が出来そうだ。


練習は9時半に終了し、来年の2月4日までの日程の
確認をして、練習はお開きとなった。借りていたアルトギター
を音楽館に戻して、藤沢駅から電車に乗って辻堂へ。風雨が
更に激しくなったので、無理せず、滅多に使わないタクシー
乗り場の列に並び、タクシーに乗ったため、雨に殆ど濡れる
ことなく帰ることが出来た。