コンサートが終わって・・

 少し気が抜けたような感じだったが、ピアノ
のレッスンはあったので、練習不足ではあったが、
気分転換の意味も兼ねて出席。仕事が多忙で、かつ
試験勉強も佳境という状況では致し方ないが、少し
でも吸収出来るものがあればという感じで前向きに
取り組んでいきたい。


 相変わらず、「見知らぬ国から」は右手の練習に
終始している。音を繋げる練習を主眼にしてやって
いるため、旋律と伴奏の区分けまで意識が回らないが、
それでも今の状況では相当に意識していないと指が
鍵盤から離れてしまう。ギターでも、左手の押さえが
離れた瞬間に音が切れてしまうのと全く同じだ。
もう少し、普段練習する時間を確保出来ればいいの
だが。
 1ページの曲でも四苦八苦しているというのに、
先日テレビ東京でやっていた「みゅーじん」という番組
で、松下奈緒がコンサートでモーツァルトのピアノ
コンチェルトを弾く際には、80ページ近い曲を頭に入れて
演奏したという話を聞いて、ちょっと落ち込む。無論
レベルは違うが、彼女の音楽に取り組む姿勢は学びたい
ものだ。


 今日は、教室の創立記念日ということらしく、アンサンブル
の練習は珍しくお休みだった。普段なら帰宅するのは10時
半近いのだが、今日は9時前に帰ることが出来た。
たまにはこんな日があると、本当に有難い。こんなことを
考えるのは、やはり疲れている証拠なのかもしれない。