爪の手入れ

 クラシックギターを弾く場合、爪をある程度伸ばさない
と弾けないと言われる。実際、爪を全く伸ばしていない
状況でギターを弾くと、本当に弾き難い。
 しかし、では爪だけで弾くのか?と言うと、答えは否
である。爪だけで弦を引っ掛けるように弾こうとすると、
決してギター本来の厚みのあるしっかりとした音は出せ
ない。俗に、爪だけで弾いたチンチンとした音にしか
ならない。特に、アンサンブルで担当しているアルトギター
では、その傾向が顕著で、タッチが悪いと、どんないい
ギターでもいい音を出すことが出来ない。その意味でも、
ギターを習いたての頃には、プライムギターよりもアルト
ギターの方を優先して練習した方が良いのだそうだ。


 爪の長さはどのぐらいなら良いのかと言えば、右手の
手のひらの側から指を見た時に、各指の形状から僅かに
爪が見える程度ということになる。伸ばし過ぎると却って
弾き難いし、前述のように無い場合でも同様だ。しかし、
爪の長さについては人によって異なると言わざるを得ない。
 矛盾するようだが、それは各指の爪の状況が深爪だった
り、浅爪だったりするからで、私の場合は深爪なので、本来
は殆ど爪が無い状況でも十分に弾けるということを、先日
I先生から教えて頂いた。
 基礎練習をするよりも前に、自分の爪の状況を知り、
ベストのコンディションで練習をすることがとても大切
なのだ。