山中湖行き(1)

 今日から、随分遅い夏休み。7時には出かける
予定だったので、早く起きる積もりだったが、疲れ
があったのか、起きたのは6時過ぎ。前日にある程度
用意はしていたが、ぎりぎりになって結構焦った。


 今回は、車は使わず、横浜駅西口から高速バスで
山中湖に直行するコース。東海道線国府津まで行き、
御殿場線で御殿場まで行ってからバスというルートも
あるが、乗り換えが面倒だったので、今回はこのルート
になった。平日なので、7時台の横浜駅は通勤ラッシュ
の最中だったが、休みの自分が少し変な気分になった。
普段なら、通勤時間の真っ最中だからだ。


 横浜を8時半に出発して、途中東名高速経由で、
国道138号線の籠坂峠を越えて一路山中湖へ。途中、
道路工事のため僅かに渋滞したものの、11時前には
山中湖畔に到着。天気は可も無く不可も無くと言った
曇り時々晴れという天候で、暑くないのは本当に
助かった。
 荷物を持っての移動は大変なので、宿に連絡して
迎えに来て貰い、荷物を部屋に置いてから、湖畔を
散策することにしたが、今回は車で来た訳ではない
ので、移動手段は?ということだが、心配御無用。


 実はこの宿、自転車を格安の値段で貸してくれる
のだ。それも、所謂ママチャリではなく、少し本格
的なクロスバイクという乗り物だ。通常の自転車の
半分くらいの重さしかなく、乗り心地はとにかく
快適の一言。乗って走らせると、何処まででも走れる
のではないかと錯覚してしまうほどだ。機種は
TREKの7.3FKというモデルで、今新品を買うと7
万円近くする。通常の自転車の値段は1〜2万円
程度だから、やはり随分高い。


http://www.trekbikes.co.jp/


 今日は最近買ったデジタル一眼レフD80を携帯して、
宿の主人お勧めの山中湖一周のツーリングに出かけた。
山中湖は一部を除いて、自転車専用のロードが整備
されていて、車の往来を気にしないで走ることが
出来る一周14kmのコースで、本当に走っていて楽しい。
 途中、空腹になり、湖畔のお店に入って、山梨
名物の「ほうとう」を食べる。平日だったこともあり、
お店は空いていて、殆ど貸切状態。とても美味しくて、
結構ボリュームもあり、大満足。



 車での移動と違って、自転車での移動はフットワーク
が軽いのも大きな利点。気に入った場所で止まっては、
デジカメのシャッターを押した。車での移動では、こう
したことは出来ない。
 コンデジに慣れていた私にとって、一眼レフというカメラ
での撮影は、そのたびごとに驚きの連続。こんな状態でも
撮影が出来るのかと思う場面が多々あった。ただ、今日
は最後まで、勇壮な富士の全貌を見ることは出来なかった。
少し残念。





 夕方には宿に戻り、写真の整理。そして、ゆっくりと
湯船に浸かり、疲れを癒した。明日は、もう少し足を
伸ばしてみようと考えつつ、いつもより早く就寝した。