今後どうするのか。

 体調を崩したりしたこともあり、今年の年頭に
描いた計画は絵に描いた餅という感じになってしまった
が、そうでなかったとしても、仕事をしている身
としては、かなり無理のある計画であったように
思う。反省をしつつ、来年はもう少し無理がなく
実行可能な計画を考えていきたい。


 まず、独奏曲の難度が少々高すぎて挫折した反省
から、演奏時間はどんなに長くても3〜4分程度の曲
とすることとしたい。そして何よりも、1年で十分
演奏可能な曲を選ぶこと。とは言っても、自分の気に
入った曲でないと、練習に身が入らないことにもなる
ので、そこのあたりも考慮しなければならないだろう。


 重奏は今後もSさんとのコンビで続けていく積もり
だ。こちらの方は、アンサンブルの指導をして下さって
いるS先生に曲を選んで頂いているので、難しさに
ついてはちょうど良いレベル。今回は、バッハの
「インベンション」イ短調。長い曲ではないものの、
なかなか歯ごたえのある曲で、とてもいい練習に
なっている。ただ、今回はプライムギターではなく、
アルトギターでの演奏なので、ロマニロスの出番は
残念ながらなしなのだが・・。


 一方、今後少し頑張ってみようと考えているのが、
ピアノ。今回の演奏曲はシューマンの小品を選んだが、
それでも悪戦苦闘している。まだまだ人前で聴かせる
レベルに達していないのは明らかだが、今はとにかく
練習あるのみ。そして、もう少しレベルアップさせる
べく、頑張っていきたいと思っている。