忙しくても・・

 多忙な毎日だが、1週間に一度はそんな忙しさ
を忘れることの出来る時間を持てるということは、
色々な意味で貴重だと思っている。だから、練習
不足である状況であっても、出張など物理的に
無理でない限りは、練習やレッスンに出るように
している。


 ピアノはここのところ、全然弾いていないと言って
いいような状態で、とても進歩しているとは言い難い。
ただ、練習方法や今後の方向性について、O先生と
話が出来るだけでも有難い。「見知らぬ国から」は、
今はひたすら右手の感覚を掴むことに時間を費やし
ている。音は繋がるようになっているそうだが、肝心
の指がなかなか思うように動いてくれない。練習不足
なのだから無理はないが、コンサートが終わったら、
もう少し練習する時間を作りたい。


 「踊る子猫」については、自分なりに運指を決め
つつ、少しずつ弾ける部分を増やしている状況だが、
原曲では中間部が極めて速い上に、リズムも3連符
あり、付点8分音符ありというように複雑で、運指
のことも含めて一筋縄ではいかないことが次第に
分かってきた。今は、スプリングコンサートのことで
手一杯だが、終われば直ぐにでもこの曲の練習に時間
を割かなくてはならないだろう。火曜日の練習だけ
では、とても対応出来ないことをここ数回の合わせ
練習で実感した。





 「故郷を離るる歌」については、地道に合わせ練習
を行った結果、ほぼニューイヤーコンサートの時点の
レベルまで回復した。譜面やフレットなどを見なくても、
弾けるような状況になったからだ。このぐらいに
ならないと、本番での演奏はかなり厳しい。それでなく
ても、皆をリードしなければならない立場なのだから、
尚更だ。あとは、自分自身で何回か弾き込み、本番に
備えることになる。