2006-08-01から1ヶ月間の記事一覧

2日目、雨に打たれて・・

勇んで出かけたまでは良かったが、台風の影響か、 途中から雨が降り出し、いきなりどしゃぶり状態に。 靴にまで水が入るようになったために、練習を中止し、 途中で引き返す。 約15分という短い練習時間。 風邪をひくといけないので、直ぐに風呂へ直行(笑…

ギターとの出会い

今現在、自分が所有しているギターは、私にとって4本目と5本目 のギターということになる。プロフィールの写真に写っているギターだ。 大きい方は、通常の大きさのクラシックギター(プライムギター とも言う。)で小さい方がアルトギターだ。 アルトギタ…

初日、足動かず・・。

夜10時過ぎに走りに出かけた。軽いストレッチの後、 ゆっくりと走り始める。ところが、直ぐに足が重くなる。 特にふくらはぎから踵までの部分が悲鳴を上げ始める。 結局、国道134号線の浜須賀の交差点の歩道橋前で小休止。 走り出してから、その間わず…

お気に入りのCD(3)〜月いろのつばさ

弾く腕は全然なかったけれど、昔からピアノ曲は好きだった。 とりわけ、彼女のCDはデビューした頃からのお気に入りで、 今まで出したCDは全て持っている。もう、デビューして20年 になるのが、ちょっと信じられない気もする。 テレビドラマ「101回…

電気のない生活の恐怖

今日は、東京方面はたった1本の送電線が傷ついただけで、 まさに大停電の無残な状態を露呈した。 日頃から、電気がある生活に慣れていると、とんでもない しっぺ返しを食うことになる。 本当に、都会の生活って脆いものだと、つくづく実感した。 電気がない…

久し振りに〜。

夏休みということで、妹と小学6年の甥っ子が遊びに来た。 ゆっくり遊ぶのかと思いきや、来年の中学受験を目指して、 夏休みの期間でも塾通いの毎日だと言う。 塾になど通ったことのない自分には全然分からない世界だが、 小学校の宿題と塾から出された課題…

自己流からレッスンへ

妹が昔からピアノをやっていたこともあり、家には昔から ピアノがあった。グランドピアノとアップライトピアノの2台 があった時期もある。父も昔はピアノをよく弾いてくれた。 シューマンの曲が好きで、「子供の情景」の小品が主なレパー トリーだったよう…

練習

発表会まであと半年ほど。あまり、難しい曲ではいくら時間があっても 足りないということで、今回選曲したのがヴィラ・ロボスの前奏曲5番。 コンサート等では1番や3番のようにあまり取り上げられないけど、 前奏曲の中では唯一Mejorの曲で、かなりお気に…

東京マラソン

意を決して、インターネット経由で大会の申し込みをする。8月 18日までということだから、結構ぎりぎりだったんだ。 抽選の結果が発表になるのが10月上旬ということだから、 それまでは、他の大会に申し込めないかな。ダブってしまった場合、 2つの大…

落雷!

午後3時頃から、急に空が暗くなって雨がぽつぽつ降り出した かと思うと、雷が鳴り出して、何度か落ちたみたい。その後は、 物凄い雨が降ったりして、今日は出かけなくて本当に良かった。 雨のお陰で、庭の芝に水を撒かなくて良かったし、その後は随分 涼し…

グリーンローズ

最近の日本のドラマは面白くない上に、出演する俳優も順列組み合わせ みたいな感じで、全く変わり映えがしない。だから、最近はテレビを観る 機会がかなり減った。 その代わりに、頻繁にという訳ではないが、韓国ドラマを観ることが 徐々に増えてきた。近く…

今からマラソン完走は無理?

10kmも走ることの出来ない人間が口にすることではないけれど、 マラソンを走ってみたいと昔から思っていた。制限時間の厳しい大会は 流石に難しいけれど、最近はかなり緩和されている大会も増えてきている みたいなので、一度出てみようと思っている。 …

クラシックギターっておいくら?

ギターを始めて、必要になるのは当然自前のギター(当たり前か)。 ギター教室によっては、レッスン時に貸してくれる場合もあるけど、 自宅で練習するにはどうしても必要だから。 さて、今度はギターをやるとして、果たして一般的にどんなギター を選ぶのか…

お気に入りのCD(2)〜風笛

先日、NHKの番組にオーボエ奏者の宮本文昭氏が出演されていた。 オーボエの音色の源とも言うべきリードへのこだわり等興味深い 話を聞くことが出来た。 心を洗われるような澄んだオーボエの音色が大好きなのだが、 残念なことに、氏は来年の3月で演奏者…

ギターを弾く仲間たち

ギターを続けてこられた大きな要因のひとつが、数多くの ギター仲間と知り合うことが出来たことだと思う。 小学生の男の子から70歳を過ぎた熟年世代まで、本当に 幅広い。 彼らにギターを始めた動機を聞いてみると、実に様々な 回答が帰ってくる。クラシッ…

クラシックギターの魅力

今まで、クラシックギターを随分長い間続けてきた。魅力はいろいろあるけれど、 やはり、個人レッスンを受けるだけではこれだけ長くは続かなかったと思う。 ひとりで弾いていてもどうしても限界がある。レベルが上がれば上がるほど、 練習時間は必要になるし…

台風余波?

台風のためか、今日は朝からずっと雨。 空を見上げると、いつもよりも雲の流れが速い。 暑い日が続いていたから、少し涼しくなって何よりだ。 でも、やはりじめじめしていて、外にいるとじっとりと 汗ばんでくる。午後からは雨はあがったけれど、また これか…

久し振りの練習

仕事が忙しくて、ここのところ、ギターに全然触っていなかったが、 今日は久し振りに練習しようと思い、ギターをケースから取り出した。 取り敢えず、まずチューニング。 昔は音叉で合わせていたが、最近は電子チューナーがあるために 本当にチューニングが…

日本沈没?

最近、公開された映画で「日本沈没」を観に出かけてきた。 小松左京氏の原作を読み、昔公開された第一作を観ていたので、 期待をしていたのだが、大いにがっかりさせられた。 パニック映画にも、恋愛映画にも、ましてや観客に訴えかける メッセージを残す映…

夏バテ気味

毎日暑い日が続いている。さっきも広報のサイレンで 光化学スモッグ注意報が出たと告げていた。ここのところ、 毎日といった具合だ。 家にいると、ついついクーラーのある生活に慣れてしまって、 寝冷えしたり夏風邪をひいてしまったり。 あまり体には良くな…

お気に入りのCD(1)〜CAVATINA

彼女のCDほど、ギターを弾くようになって頻繁に聴くようになったCD はないと思う。その中でも、この「カヴァティーナ」は一番のお気に入りだ。 A.ヨークの「サンバースト」、ラウロの2曲の「ベネズエラ風ワルツ」、そして タイトルにもなっているマイヤ…

きっかけ(3)

大学卒業後は、ご他聞に漏れず、仕事などでいろいろと忙しくなり、 ギターを触る機会は全く無くなってしまった。あれほど練習した ギターも物置の奥で埃をかぶり、弦も錆び放題という状況になった。 でも、ギターが嫌いになった訳ではなかったのだと思う。 …

今日オープン!

今まで比較的涼しかったのに、急に暑くなった。 群馬の方では38度を越えたらしい。体温より高いってこと。 藤沢のビッグカメラが今日オープンということで、冷やかし半分で覗いて みた。初日だけあって活気はあったけれど、売り場面積が狭いためか品揃え は…

初めて聴いたCD

もう15年以上前のことになるけれど、アナログのレコードプレーヤー に代えてCDプレーヤーを購入したのを機に、初めてCDを 買った。学生時代に活躍していて大好きだった八神純子のCD。 今日みたいに暑い中、田園コロシアムの野外コンサートに出かけて…

雑記

堅苦しいことを細々書いているけれど、少しお疲れモード(苦笑)。 さっきから外で花火の打ち上がる音がしていたので、 思わず2階のベランダに出てみた。江ノ島の花火大会は1日だった はずだから、今日は茅ヶ崎の花火大会だったのかな? 音だけで花火の上…

きっかけ(2) 

結局、本格的にクラシックギターを始めたのは大学に入ってからのこと。 サークルにも入って、同じ趣味を持つ仲間も沢山出来た。 借り物ではいけないと思い、アルバイトをして当時8万円もするヤマハの クラシックギターを購入して、一生懸命に練習した。 し…

きっかけ(1)

クラシックギターを始めたきっかけは?とよく人から聞かれる。考えてみると、 それは高校時代まで遡ることが出来る。 それまで楽器に触れたのは、音楽の授業で吹いた縦笛と運動会の鼓笛隊で 叩いた中太鼓ぐらいだった。 高校入学と共に始めた陸上で体を壊し…

初ブログ! 

PCが苦手な自分にとって、ホームページは結構敷居が高かったけれど、 最近急速に普及しているブログならば出来るかなと思い、思い切って始めてみた。 以前、日記が三日坊主に終わった経験があるので、焦って毎日更新などと思わずに 、ブログの知識を付けつ…