2006-01-01から1年間の記事一覧

鍵紛失・・

今朝出勤時に、事務所の鍵が無くなっていることに 気がついた。何処かに置き忘れたという記憶が全く ないので、昨日の帰宅時に落としてしまったらしい。 ただ、落ちるような取扱いをした記憶もないので、 狐につままれた気分だ。 予備の鍵は他の職員が持って…

腰痛癒える

なかなか良くならなかった腰の痛みだったが、 ようやく痛みが完全に消えて、走っても違和感 を感じないようになった。今週は仕事が忙しく、 早い時間に帰ってくるのが難しそうだが、今週末 あたりに復活出来ればと考えている。故障するまで は順調に体力もつ…

胸突き八丁

年内のレッスンも今回と来週の2回ということになり、 お尻に火がついた状況になりつつあるが、やはり「風のように」 の後半(特に繰り返しの後)は意外に曲者だったようだ。何より も練習量がまだ十分ではないことが最大の原因のように思える。 しかし、今…

ホームグラウンド

今日も、S先生が静岡でのキャンドルコンサートに 出演しているため、アンサンブルの練習はお休み。 但し、有志によるニューイヤーコンサートの自主練習 があったので、ピアノのレッスンが終わると、練習 場所であるFスタに向かった。練習に集まったのは私 …

第27講〜資産損失(一部損壊)

今週で年内の授業は終了ということになるが、事業所得 の計算の中で、貸倒引当金と並んで計算が面倒な資産損失 (一部損壊のケース)が今回の内容だ。特に一部損壊は最低 でも配点に5点ぐらいはあるので、本試験で出題された場合 には、決してケアレスミス…

NANA2

昨日の冷たい雨とはうって変わって、今日は いい天気になり比較的暖かだった。早速、昨日から 公開の「NANA2」を観に行った。前回の 「NANA」を観た以上、完結編である二作目を 観ないと気持ちが悪いという意味もあったが、 2人のNANAをどのよ…

二重奏の合わせ練習

S先生からコンクール後に話があった、アンサンブルのメンバー であるSさんとのプライムギターによる二重奏。その合わせ練習 のために、3時過ぎにロマニロスを抱えて藤沢の教室に向かった。 家を出て、ひとつ忘れ物をして後悔した。かなり寒かったので、 …

曲になりそうな予感

ここのところ、忙しくてなかなか鍵盤に触れなかった のだが、久し振りに「風のように」を弾いてみると、中盤 までは楽譜を見なくてもほぼ弾けるようになっていた。 しかも、あれほど苦しんだ中盤の難関もほぼ澱みなく弾ける ようになりつつある。2月4日の…

記憶に残る作品

今日の話題は、記憶に残る作品。 聊か、ミーハーかもしれないが、私も学生の頃は例外なく 世間一般の話題の洗礼を受けていた。 まず、生まれて初めて観た映画は?というと、ディズニー のアニメで「百一匹わんちゃん」だったと記憶している。 幼稚園に入る前…

税理士試験発表日

今日は、本試験の発表日。今年は事情があって受験 出来なかったから、気楽な気分で迎えられるが、受験 していたら、1週間前ぐらいから落ち着かなくて、前日 はおちおち寝ていることも出来なかっただろう。1科目 の合格率は10〜15%ぐらいの試験だから…

第26講、貸倒引当金

今日の授業内容は、貸倒引当金の一括評価の部分 と、個別評価の弁済猶予の部分。債権関係の計算は 今日の内容が終わると、ほぼ本試験レベルとなる。 基本的な項目であり、改正項目でもなく、しかも難しい こともないから、確実に合わせておきたい箇所だ。 一…

税務調査〜修正申告

11月にあった私が担当している顧問先の税務調査 の結論が出て、2期分の修正申告をすることになった。 今回の調査では消費税に関しても修正が必要な事項 が含まれており、おまけにこの会社が分割法人である ため、数多くの地方税の申告書も合わせて作成し…

忘年会

仕事を終了後、職場での忘年会があったため、 溜まっている仕事を置いて参加。職場の行事 であるため仕方がないが、お酒の飲めない私に とっては、時間が惜しいような気がして仕方 がない。今週末までに上げなければならない仕事 があったため、そちらのこと…

レッスン、後半を重点的に

「風のように」も前半については、ある程度形になりつつ ある。しかし、後半はまだ弾き込んでいないこともあって、 わからなくなってしまうことが多い。特に、後半の繋ぎの部分 は以前にも書いた通り、左手と右手の弾くタイミングがずれて いるため、完全に…

先生は海外、されど・・

今週と来週は、S先生を含むプロの 先生方がシンガポール公演に出かけて いたりして、アンサンブルの練習自体 はお休みだ。しかし、2月4日のニュー イヤーコンサートに向けての少人数編成 のアンサンブルの合わせ練習は全く 手つかずの状態だったので、い…

第25講〜債権関係

今年の講義も残すところあと4回となり、テキスト の残りページも大分少なくなってきた。今回と次回 の2回で、債権関係の処理、すなわち貸倒損失と 貸倒引当金の取扱いを見ることになる。債権関係の 出題がされる場合には、最低3点、ボリュームの多い 問題…

キャンドルコンサートin平塚

いよいよキャンドルコンサートの日がやってきた。 今回は、前座とは言え、一般の観客の前で演奏する 貴重な機会なので、楽しみにしていた。 11時に平塚中央公民館に集合ということだった ので、家を10時10分頃出かけたのだが、東海道線 が人身事故の影…

衝動買い?

そろそろ何とかしなければいけ ないプリンターだが、今日は藤沢 に行く用事があったものの、その 目的がギターの重奏の合わせ 練習で、ギターを抱えていた ため、取り敢えず今の状況を 見てみるだけの積もりで、 練習前にビッグカメラに寄って みた。休みの…

映画の日〜アジアンタムブルー

今年最後の1日。そう、映画を千円で見られる日。 もともとは、12月1日が映画の日であることから 生まれたサービスで、私が学生の頃は12月1日しか このサービスは無かった。それが、今では毎月1日 は必ずこのサービスの恩恵に与ることが出来るのだか…

第24講、テキスト4冊目へ

前回受けた定例試験が返却された。ミスをしたとは 思わなかったから、結果は予想出来たが、私の場合は 所得税法に関しては初学者ではないから、定例試験の 捉え方は他の受講生たちとは自ずと異なる。私が掲げて いるテーマは2つあって、ひとつは設定された…

中島美嘉と島崎未来とナナ

5年前、レコード会社に送ったデモテープがきっかけ になって、その年の10月から放送された連続ドラマ 「傷だらけのラブソング」のヒロイン島崎未来役に 抜擢され、その主題歌「STARS」でブレイクした 彼女。 特に意識することなくそのドラマも観てい…

都会の風景(2)

日頃、通勤に使っている東京 駅。毎日利用していると言って も、通過するばかりであまり 降り立ってみたことがない。 今日は、久し振りに早く帰る ことが出来そうだったので、 帰りに東京駅の改札を抜けて、 15分位の間、辺りを散策してみた。ここ数年の間…

公演前の最終練習

12月3日の平塚でのキャンドルコンサート出演 前の最終練習。今日も、アルトパートが少ないのか と思いながら、Fスタに行くと、予想に反して既に アルト1パートのメンバーが3人来ていて、ちょっと 驚いた。流石に、直前の合わせ練習に参加しない のはま…

11月最終レッスン

「風のように」も、何とか形になり始めて、 レッスン前の練習にもかなり時間が割ける状況 になり、今日も弾けない箇所について重点的に レッスンを受けた。 不思議なもので、あれほど難しいと思っていた 中盤を沢山練習したせいか、前半の簡単な所の方が 却…

第23講、第3回定例試験

金曜日の受講からあまり時間が無かったため、復習に十分な 時間を割くことが出来ずに臨んだ今回の定例試験。結局、計算 の総合問題を事前に1問しか解くことが出来なかったため、 かなり不安な気持ちで試験問題を解き出した。試験時間は 100分。通常、本…

踏んだり蹴ったり

突き指と左肘に違和感があったことで、冷湿布をして備えた ためか、昨日あたりから、感じていた違和感がどうやら無くなった。 ところが、その湿布が曲者で、私の肌とは相性が良くなかった らしく、張った箇所だけ結構ひどい湿疹が出来てしまった。もともと、…

アンサンブル特別練習

いよいよ、12月3日の本番1週間前となった。 火曜、水曜のアンサンブルでの合同練習は今日が 最後で、後は明後日の火曜の練習を残すのみという ことになる。流石に、本番1週間前ということも あって、出席率は良くて、35人程が集まった。 本番は47人…

1ヶ月前ということで

クリスマス1ヶ月前ということで、デザインを今日から変更。1ヶ月間の 限定だが、少しでもクリスマス気分を味わえればと思っている。だだ、頻繁 に変え過ぎると、字や各要素の配置が変わってしまい、苦労することもある ので、今後は季節感のない普遍的なテ…

氷点

小さい頃観ていたドラマの中で、子供心に特に印象に残っている ドラマが二つある。ひとつはNHKで放送されていた下村湖人の 「次郎物語」、もうひとつが三浦綾子処女作「氷点」だった。最初に 放映されたのが昭和41年ということだから、随分昔になるが、…

冬の夜空(2)

今日のように、冷えた夜には星が一際綺麗に見える。 学校から帰ってくると、だいたい11時ぐらいになるの だが、そのぐらいの時間になると、11月でもオリオン座 がしっかりと見えるようになる。駅を降りて、家に戻る 時は南にある海岸に向かって歩くこと…