クラシックギター

歓迎会

1日の発表会の後の打ち上げは、あくまでも 藤沢教室全体での打ち上げだったのだが、今日は 火曜アンサンブルのみの打ち上げということに なった。それと同時に、今年からアンサンブル に参加したSさん、Kさん、そしてTさんの歓迎 会が色々な事情で延び延…

久々に・・

本当に久々に自分のギターに触ったような気が する。ここのところ、家では問題を解いたり、理論 暗記ばかりしていることが多くて、流石に疲れた ので、今日は気分転換も兼ねて、殆ど埃の被りそうな 状態のケースを開けて、ギターの感触を確かめる。 弦がくた…

久々の個人レッスン

最近は特に自宅で練習する時間がなく、個人 レッスンの直前の僅かな時間でギターを触る のみという状態が続いている。現状維持する こともままならないような状況で、本当に 情けないが、今は甘んじて受けるしかない。 相変わらず、右手のフォームの矯正練習…

ハプニング続きの発表会(2)

「踊る子猫」の演奏が終わり、ほっとしたいところ だったが、「ワンダフルモーニング」の演奏のこと が頭から離れず、楽屋でひたすら運指の確認をした。 譜面を見ることは、最前列の演奏では許されない ので、どうしても覚える必要があった。時間にして、 1…

ハプニング続出の発表会(1)

あまり天気が良くないということだったので、 雨になることを心配したが、幸いにも曇っては いるものの雨になることなく、当日を迎えた。 やはり、気持ちが高ぶっていたのか、日曜にも 拘らず、7時半に起床。改装したばかりの風呂 でシャワーを浴びて、気分…

明日の準備

明日は、ギターの発表会当日。今までの中では、 一番練習が出来ていないと実感している。それほどの 準備不足なので、付け焼刃であるとは思ったが、 明日弾く「踊る子猫」、そして全体合奏の「ワンダフル モーニング」の確認をした。特に、「ワンダフル モー…

久々の個人レッスン

ここのところ、仕事や勉強などで時間がなく、 実に3週間ぶりの個人レッスン。今までどんな レッスンを受けていたのか、忘れてしまうには 十分過ぎる時間が経過してしまった。 ただ、本試験が終わるまでは、甘んじてこの 状況を受け入れる覚悟だ。 以前から…

アンサンブル最終練習

泣いても笑っても、今日が発表会前の最終 練習。先週はお休みをしてしまったので、今日は 万難を排して出席。というのも、火曜日の日頃の 練習では、アルト1パートが私一人になってしまう ことが多く、休むと多大な迷惑が掛かるからだ。 何せ、アルト1はメ…

T先生による練習指導

7月1日の発表会前の最後の合同練習は、 T先生の練習指導も兼ねていて、いつもより 少し早い10時から練習開始。最初の1時間 は、いつものようにS先生の指導による合同 練習。本番に向けて、席の配置なども決まり、 参加者は総勢43名の予定。発表会の…

右手親指に欠陥あり。

3週間振りのギターの個人レッスン。相変わらず、 右手のフォームの矯正を行っている最中だが、I先生 の話によると、右手の親指以外の3本の指の独立性 については、問題がないとのこと。フォームを崩して 弾いている諸悪の根源は親指の弾き方にあるのだと …

久し振りに復活!

昔はNHKの教育テレビでは「ギターを弾こう」 という番組が必ずあって、欠かさず観ていたもの だったが、最近はギターの人気が一頃ほどでは ないせいなのか、放送されなくなっていたが、今日 から8月までの3ヶ月限定ながら、「趣味悠々」の なかで、クラシ…

アゴーギグは難しい!

既に暗譜をしている「踊る子猫」だが、弾ける弾けない という以前に、もっと難しい問題がまだ解決出来ていない。 この曲、演奏する中で何回も曲想や曲の速さが変わる、所謂 「揺れ動く曲」なので、大編成のアンサンブルで合わせる には、アゴーギグの技術を…

爪のコンディション最悪に。

ここのところの体調不良は大分元に戻ったが、 とてもギターの練習の出来るような状況ではなかった ため、爪の手入れには全く注意を払っていなかった。 そのために、今日のアンサンブルの練習では、爪の 音が混じる酷い演奏になってしまった。爪が伸び 放題で…

「踊る子猫」、暗譜へ

ここのところ、日曜日などにも練習が入り、 練習の回数が増えたお陰で、「踊る子猫」に ついては、どうやら暗譜が出来たようだ。 もっとも、まだ弾けていない箇所もあるのだが、 それは時間を掛ければ何とかなる。今は、S先生 の指揮を見るということの方が…

アンサンブル合同練習

先週に引き続き、今週も「踊る子猫」の合わせ 練習。7月1日の発表会まで1ヶ月余りとなり、 あまり時間がない状態だが、前回と同様集まり が良くない。今回集まったのは20人ぐらいで、 昨年のコンクールの時の半分にもならないという 困った状況だ。特に…

右手のフォームの矯正(2)

仕事の関係で、今日は藤沢ではなく御茶ノ水 で個人レッスンを受けた。時間的に、藤沢まで 戻ってレッスンを受けようとするとかなり遅い 時間になってしまうことになるためだ。 東京在住のI先生もその方が都合がいいという ことで、今後は仕事で遅くなるよう…

運指が確定

先日来苦労していた「踊る子猫」の運指のこと。 時間をかけて、何とか確定させることが出来た。 あとは、練習を通じて、しっかり弾けるレベルに 持っていくことさえ出来れば、大丈夫だ。 今日のアンサンブルの練習は、日曜日の練習した ばかりということもあ…

アンサンブル合同練習

今年になって2度目の合同練習。前回は、模試 に参加する都合があり出席出来なかったのだが、 流石に今回は休む訳にはいかず、朝10時半からの 練習に参加した。今年の自由曲「踊る子猫」は、 ゆったりとした部分と軽快で速い部分とのメリハリが 極めて難し…

右手のフォーム矯正(1)

今日から、個人レッスンの先生がM先生から I先生へと変わり、今日は顔見せという積もり だったが、いきなりアグアドのアルペジオを 弾かされた。弾き終わってから、I先生曰く、 「右手のフォーム」に欠陥があるとのこと。 通常はそのフォームでは弾けない…

iTunesに初コメント

先日購入した村治佳織のアルバム「Amanda」に 収録されている「ニューシネマパラダイス」のテーマ が最近の一番のお気に入りの曲。ここのところ、通勤 の行き帰りには必ずこの曲を聴いている。 もともと、好きな曲だったが、オーケストラのサウンド と見事に…

DVDを見つけた!

先日来捜していた「星月夜ニ想フ」の音楽の 入ったCDだったが、何とライブ盤のDVDの中に 入っていることが判明。 あまり、映像は綺麗だとは言えないが、曲の雰囲気 を味わうには十分の内容。しかし、この曲、部分的 にかなり速い箇所があるので、やはり大変…

練習不足

仕事と勉強に時間が割かれて、殆ど練習時間 がないままに迎えた火曜日。先週は多忙でお休み しただけに、今日はどうしても休む訳にはいかない。 時間的にはぎりぎりになってしまったが、滑り込み セーフという感じで何とか間に合った。 最近のピアノのレッス…

珍しく〜

ここのところ、休みでも必ず何らかの予定 が入っていて外出することが多かったのだが、 今日は本当に何もなし。 こういう日がないと結構きついのだが、考えて みると、家に居てもやらなくてはいけないことが 山のようにある。それも、まとまった時間がない …

動画で・・

先日購入した村治佳織のアルバム「Amanda」に収録されて いる「Le ciel〜空〜」のレコーディングの様子が、Yahoo!動画 で無料で観られることを知った。DVDにも収録されているが、 5月24日までの期間限定とは言え、無料で鑑賞できるのは、結構 美味しいかも…

Cグループ練習

久し振りのCグループの練習。一応晴れてはいた ものの、変わり易い天気だということで、傘を取り敢えず 持っていく。アンサンブルの合わせの雰囲気というのは 火曜日のアンサンブルの雰囲気とはそんなに変わらない が、練習する側の姿勢によって、その練習…

お気に入りのCD(13)〜Amanda

今日発売されたばかりのCD。仕事に頭が行っていて、すっかり 忘れていたのだが、帰りの電車の中で今日発売であることを思い 出して、藤沢駅で途中下車。ビックカメラに寄って即購入。 [rakuten:sumiya:10028745:detail] クラシックギターの曲の演奏が多い…

Cグループ他のパート決め

Cグループの最初の集まりがあり、今年練習 する曲と、各メンバーのパートが決まった。 私は、何故かアルトギター1のパート以外に なったことが殆どなく、今回もお約束のアルト ギター1パートになった。 教室のアンサンブルに比べると、練習する曲 の数が…

Cグループに復帰へ

かねてから、休眠状態のままだったCグループオケへの 復帰を考えている。先日来、Cグループの担当の M先生が私のことを心配していると、火曜アンサンブル のS先生を通じて、話があった。年度が変わり、練習 する曲も変わるため、復帰するのにはいい機会…

スプリングコンサート

やはり独奏がないことが大きいのだと思うが、 さして緊張することもなく迎えたコンサート 当日。演奏する2曲で使用するギターが違うため、 天気が悪ければギターの持ち運びが結構大変なのだ が、天気予報がいい方に外れてほっとした。演奏者 の集合時間は10…

重奏の最終練習

暗譜ということに関してはもう問題はないが、やはり重奏 としての一体感がなかなか出てこないと、S先生から指摘 を受けた重奏。相方のSさんにも、そこまでの余裕は無い らしく、とにかく破綻がないように弾くことが精一杯と いう感じだった。 弾けないうち…